#淀川通り

東詰めは東淀川区東淡路1丁目、西詰めは西淀川区中島2丁目である。沿線には長柄橋北詰、十三、歌島橋、大和田西等がある。大阪市の道路において、淀川通りのように東詰、西詰の双方が自動車専用道路となっていることは珍しい。

画像

画像

東詰近辺の通りは淀川の北土手に沿っている。東詰は、道路が淀川沿いから北へ大きく曲がる三叉路である。土手に上がると、すぐ東にJR大阪東線の鉄橋があり、近辺には尼崎市大阪市上水道の取水施設も見られる。通りの北側には水道関係の施設が大きな面積を占めている。

 

f:id:walk-reflection:20191002143629p:plain

土手際に淀川通り始まりの標識が見える。

画像

長柄橋北詰より東への道路は、淀川の土手に接しており、片側2車線の自動車専用道路とそれに沿った側道がある。側道は1車線の対面通行であるが、道幅が合計5mもないぐらいである。さらに、この側道は、この区間の両端である東淡路と長柄橋北詰近辺の2カ所で50m程度が東行き一方通行のみとなっている。

画像

画像

返信先:
@yuv2VTO3CCea74g
さん
大阪シティーバスの東行きは側道を通行するが、西行きは自動車専用部分を通行する。この区間の停留所は柴島停留所の1ヶ所だけであるが、西行きのバス停を利用するには自動車専用道路の上を渡る歩道橋を利用し、専用道路の中に特別に設けられた停留所を使うこととなる。

 

f:id:walk-reflection:20191002144041p:plain

道路の向こうに東行きのバス停のテントが見える。

淀川通りは阪急南方駅近辺で淀川から200m程度離れ、十三から西は徐々にその距離を広げる。西中島南方から43号線との交差点である大和田西まで、ほぼ中央に分離柵と灌木が植えられた分離帯を持つ道路となっている。人々の生活圏は十三近辺を境に東西で大きく異なる感がある。

国道2号線の要衝である歌島橋は大きな交差点で、地上には横断歩道が全く設けられておらず、巨大な地下通路が設けられている。また、交差点のすぐ東には、大野川緑陰道路があり、憩いの場となっている。

画像

画像

画像

画像

国道43号線の近くでは物流基地や工場が多くなり、海抜0m地帯を示す掲示も現れる。淀川通りは大和田西の交差点で神崎川、西島川の2つの川を越える自動車専用の中島大野高架橋となり、西詰の中島2丁目まで至る。この高架橋には側道はなく、高架橋はそのまま阪神高速の中島出入り口にも繋がっている。

画像

 

f:id:walk-reflection:20191002144514p:plain

大和田西から西島、中島方面への出入り口

 

f:id:walk-reflection:20191002144652p:plain

淀川通りの始まりである標識が見える。

画像